大倉 甲– Author –
大倉ギター教室代表講師。
大阪音楽大学短期大学部ジャズ科ギターコース卒業。
講師業、プロギタリスト、ベーシストとして活動。
機材大好きで日々新商品、出会っていない物を求めてネット、楽器屋を回っています。
-
保護中: 2022発表会写真、動画
この記事はパスワードで保護されています -
Freezeを改造してみたのでやり方を解説しました
ギラッド・へクセルマン、ラゲ・ルンド、ジョナサン・クライスバーグ等 最近のジャズギタリストの足元には必ず置いてあるエフェクターエレクトロハーモニクスの「Freeze」を改造してみました。あまりやり方を解説している人がいなかったので記事にしました... -
Lage Lund [ラゲ・ルンド]現代のジャズギタリスト紹介
【Lage Lundの使用ギター】 初期はフェンダーのダキストモデル 2009年から サドウスキー ジムホール モデル 今回紹介したアルバムの使用ギター SSー15 2013 スコットミュラーのリトル・レオナ(セミアコ)ビッグ・レオナ(フルアコ) 2019年からWestvilleのギ... -
アンプのスピーカーを交換してみました
最近リサイクルショップで購入した激安のチューブアンプの「BUGERA V5」をよく使用しています。今回は定番の改造のスピーカー交換を実施してみました。 【今回交換したスピーカー】 今回は8インチのサイズだったのであまり選択肢は多くなく「EMINENCE」の... -
Kieselのオーダーギターが届きました
前々からオーダーしていたキーセルのギターが届きました。 到着後一ヶ月位使用してから書いています。 ヘッドレスギターでセミアコ構造になっているギターを探していたのでドンピシャでした。 結構メタル系のギタリスト御用達のブランドなんで実際届いて音... -
弾きやすいギターにする為のメンテナンスの方法
最近よくギターのメンテナンスについて聞かれるのでまとめてみました。 基本的な内容の調整は自分でできるようにしておくと何かトラブルのあった時、細かい調整をしたい時に役に立ちます。 今回はやり方がわかると自分で出来る事を紹介します。 尚自分で出... -
Zoom G11を軽く触ってみたのでレビューしました。
ついにZoomからも高級マルチエフェクターが発売されました。 いつも比較的安価でクオリティの高い物を発売してくれているZoomさんですがここ数年の業界の流れもあってか高級路線の商品も投入してきた印象です。 高級路線と言ってもさすがZoomさんです。 他... -
ジャズハノン(TAB付)自粛期間中にやっておくといい基礎練習
今回は自粛要請期間中にぴったりの応用の幅が広い基礎練習を紹介したいと思います。 【ジャズハノンの対象】 主にジャズギターを練習している人(初心者〜中級者) PDFのダウンロードはこちら 1,Cメジャースケールをまずはアルペジオで上昇します。 2,スケ... -
ポリチューン3[おすすめのペダルチューナー]
結構前から僕自身このチューナーは導入していたのですがようやく記事にする事ができました。 最初に結論をまとめておきます。 ポリチューン3のいいところ バッファー搭載 トゥルーバイパスとの切り替えが可能 常時点灯が可能 表示速度が速い ディスプレイ... -
[リズム練習]効果絶大!スローテンポでの練習のすすめ
効果絶大!スローテンポでの練習のすすめ 今回は僕自身が実際に行ってみて効果の高かった練習方法を紹介します。 実際友達のミュージシャンと実験してみた所いい結果が出たのでシェアしたいと思います。 【超スローテンポでの練習】 まずは練習の仕方です... -
ギターを弾くのに手が小さくても何も問題なし!
【ギターを弾くのに手の大きさは関係なし!】 レッスンをしていて初心者の人から良く聞かれる質問の一つに手が小さいけど大丈夫? があります。 結論から言えば何も問題ないです。 大丈夫です! そんなことは気にせずにとりあえずギターを弾いてみましょう... -
最強のマルチ[Line6 HX Stomp]導入後のレビュー、使い方等
【LINE6 HX Stomp導入したのでレビュー、使い方】 前々から気になっていたhx stompを導入しました。2024年、現在はレッスン時の生徒さん用エフェクター、荷物を減らしたい時、ピンポイントでの使用が増えてきました。結論から言うとお値段は少々張りますが... -
[daddario XT]ダダリオの新作のコーティング弦を試してみました。
最近話題のダダリオの新作のコーティング弦を試してみました。 XTelectric、XTclassicalを一か月ほど使用してみたので情報を共有したいと思います。 使用環境は エレキギター、PGMストラトタイプ 練習、レッスン時にもよく使用しているので一日平均、8時... -
弦レビュー、ロトサウンド[roto reds11~のゲージ]
今回は以前から一度試して見たかった弦ロトサウンドの弦です。 実は一年程前に一度ストラトに張ったことがあるのですが、良くも悪くも印象に残っていない弦でした。 今回はフルアコに張ってみました。 【ロトサウンドの弦】 エレキベースの世界では昔から... -
弦レビュー/DR弦[Tite-Fit]
今回はDRのギター弦 [TITE-FIT]の11からのセット を試してみました。個人的メモを共有します。 ここ最近、以前紹介したトマスティックのBE-BOPに落ち着いてたのですが、興味本位でまた色々と試しています。 トマスティックの弦レビュー 【DR[Tite-fit]の... -
2019/9/28 に大倉ギター教室ジャズギター練習会でした
2019/9/28 に大倉ギター教室ジャズギター練習会を行いました 今回は5名定員ちょうどの参加でした。 スタジオの部屋も広々としていてよかったです。 今回は打ち上げで行ったうどん居酒屋が安くてうまい最高のお店でした。 演奏のほうは皆さん回を追うごとに... -
2019/9月のライブスケジュール
2019/9月のライブスケジュール 最近ライブスケジュールを知りたいとの声をよく頂います。 9月のスケジュールです。 9/5 今里、ザットフォー 14時から 井上葉子(ピアノ) 大倉甲(ギター、ベース) セッションです。 9/5 夜 今里 寺子屋 麻生由佳(ボーカル) 井... -
2019/8/28大倉ギター教室ジャズギター練習会でした
2019/8/28 に大倉ギター教室ジャズギター練習会を行いました 今回は平日とゆうこともあり3名だけの参加でした。 来月から入会を予定している期待の新人S君にも参加して頂きました。 人数が少ない分ゆったり、たっぷりと演奏して頂けたと思います。 打ち上... -
[MOOER Tone Capture GTR]ギターの音色を再現できるエフェクターが発売されました
最近はデジタル系の新しい種類のエフェクターがどんどん進化し発表されています。 もはや何でもありって感じになってきてますね。 【MOOER Tone Capture GTR】 なんとギターの音色をキャプチャできるようです。 この機能はmooerのマルチエフェクターGE300... -
個人的に大注目のElectro-Harmonix BASS9が発表されました。
Electro-Harmonix BASS9 Bass Machine エレクトロハーモニックスから今度発売される新作ペダルがよさそうで気なっています。 今までオルガン等のサウンドを再現してきた9シリーズから今度はベースのシュミレーターが発表されました。 YouTubeに公式動画が... -
2019/7/21日 に大倉ギター教室ジャズギター練習会を行いました
2019/7/21日 に大倉ギター教室ジャズギター練習会を行いました 今回は2名の初参加の方含めて定員いっぱいの5名でした。 最初は皆さん緊張されていましたがだんだんと緊張もほぐれ、楽しんで演奏されていました。 打ち上げでもギター談義も盛り上がりいい... -
保護中: 2021-07-22写真、動画データ
この記事はパスワードで保護されています -
Gilad Hekselman [ギラッドヘクセルマン]現代のジャズギタリスト紹介
今回はジャズギタリスト「ギラッドヘクセルマン」を紹介したいと思います。 今回は使用機材も詳しく書いているので、参考にしてもらえたらなと思います。 2022年の来日公演を見に行く事ができ機材の事等も本人に聞くことができました。2022年versionはこち... -
2019/6/23日 に大倉ギター教室ジャズギター練習会を行いました
2019/6/23日 に大倉ギター教室ジャズギター練習会を行いました 今回は前回からあまり期間が空いていなかったのでメンバーはがらっと変わりました。 今回も5名までの参加に絞りました。 初参加の方は2名でした。 今後の成長が楽しみです。 皆さんに沢山演... -
弦レビュー、トマスティック[BB112 JAZZ BeBopラウンド弦]
弦レビュー、トマスティック[BB112 JAZZ BeBopラウンド弦] 今回前々から気になっていた、トマスティックのラウンド弦を購入し試して見たのでレビューしたいと思います。 結論はすばらしい弦で多分次回もこの弦を使用します。 【トマスティックJazzBebop】 ... -
大倉ギター教室ジャズギター練習会でした
2019/6/12 に大倉ギター教室ジャズギター練習会を行いました 今回は前回から少し変えて5名までの参加に絞りました。 皆さんに沢山演奏して貰うことが出来てよかったと思います。 【演奏曲】 枯葉 Fly Me To The Moom Summer Time Love Letters 酒バラ 星... -
ジャズギター四つ切時のコードフォーム
フレディ・グリーンのコードフォームを参考にしています ジャズギターを学ぶ上で避けて通れないのが、四つ切の伴奏のスタイル このフォームを知らずに、四つ切の時も高音弦まで押さえてしまってたりしませんか? 何か雰囲気がいまいち出ない。 四つ切を練... -
ギター教室の備品にギター用足台を購入しました
かねてから要望のあったギターの足台を購入しました。 今までは僕自身あまり使用していなったのですが、さっそく購入して使用してみました。 なぜ今まで使ってなかったのか不思議なくらいいい物でしたのでいきなり追加注文しました(笑) 教室に常設してい... -
誰でもできる!ジャズフレーズ簡単作成法
誰でもできる!ジャズフレーズ簡単作成法 今回は誰でも簡単にジャズフレーズを作れる法則を紹介したいと思います。 実際のレッスンでも取り入れており、比較的短時間で習得できる物なので是非お試しください。 【使用するスケール】 ギタリストにとって馴... -
ギター初心者[ギターを始めるのに本当に必要な物]
【ギター初心者がギターを始めるのに本当に必要な物】 このページではこれからギターを始めるに当たって必要な機材を おすすめの商品と共に紹介します。 ギターを始めてみようかなと思っても、沢山種類があり中々どの商品を買ったらいいかわからないと思い...