Blog
ギター、機材Zoom MS-50G+[大人気のマルチストンプの後継機種が発売されました。]
大人気のマルチストンプMG-50gの後継機です。僕自身も以前のモデルを身軽にライブ、セッションを行う時によく使用していたので楽しみです。 コンパクトサイズのマルチエフェクターで、電池駆動も可能なので荷物を少なくまとめたいギタリストやジャムセッシ... ギター、機材HX One[12月発売の注目機材]
2023年10月25日に公式発表されました。 「Hx One」 コンパクトなサイズでHx Stompに搭載されているエフェクターを1個のみ使用できます。zoomのマルチストンプの上位互換となるイメージです。 【Hx Oneの特徴】 コンパクトエフェクターサイズ helixの250... ギター、機材ジャズギターにお勧めのアンプ(2023年版)
過去記事でも取り上げましたが情報が古くなってきたので最新の情報にアップデートしたいと思います。あくまでも僕自身の意見、感想なので参考程度に読んでもらえると幸いです。 【ジャズギターに向いているアンプの条件】 やはりクリーントーンが綺麗に出... ジャズギターリスト紹介Romain Pilon[ロメイン・ピロン]現代のジャズギタリスト紹介
フランスのジャズギタリスト[ロメイン・ピロン]を今回は紹介しようと思います。 ロメインピロンはバークリー音楽大学を卒業後パリでの活動を中心としています。音楽大学でも教鞭もとっておりレッスン動画もマニアックながらわかりやすい形になっています。... ジャズギターリスト紹介Szymon Mika[シモン・ミカ]現代のジャズギタリスト紹介
大阪のギター教室[大倉ギター教室]代表の大倉甲です。 今回紹介するジャズギタリストは、まだまだ知名度も低く情報が少ないギタリストSzymon Mika[シモン・ミカ] 僕自身もYouTubeで偶然見つけたギタリストです。これから大注目です。 1991年生まれのポ... ギター、機材おすすめのルーパーエフェクター選び方
大阪のギター教室、大倉ギター教室代表の大倉甲です。 今回は練習にも便利な必須のルーパーエフェクターを紹介しようと思います。僕自身ほぼ毎日レッスンでルーパーエフェクターを使用していて、普通にギターを弾いている方より使用頻度はかなり高いと思い... 教室イベント、教室の事[2023/7/16]キッズギターコース、アコースティックギターコース発表会を開催しました
大阪のギター教室、大倉ギター教室代表の大倉甲です。 2023/7/16に大倉ギター教室、キッズギターコース、アコースティックギターコースの発表会を行いました。 今回はピアノ教室との合同での開催で、南港サンセットホールで行いました。 ロケーションも素... ジャズギターリスト紹介Tom Ollendorff[トム・オレンドフ]現代のジャズギタリスト紹介
大阪のギター教室[大倉ギター教室]代表の大倉甲です。今回はイギリスのギタリストTom Ollendorff[トム・オレンドフ]を紹介します。 【Tom Ollendorff】 僕自身ドラムのAri Hoenigのバンドで演奏している動画で彼を知りました。 イギリスのギタリストでクラ... ジャズギターリスト紹介注目のジャズギタリスト(コンテンポラリー編1)
大阪西区、浪速区のギター教室、大倉ギター教室の大倉甲です。 今回から何回かに分けて最近個人的に注目している、有名なギタリストからマニアックなギタリストまで紹介していきます。 今回は初回とゆう事もあり有名なジャズギタリストも含めて紹介してい... ジャズギターJazz Standard Bibleに掲載されているブルース曲一覧
大阪西区のギター教室、大倉ギター教室代表の大倉甲です。 今回は黒本に載っているブルースのフォーマットの曲をまとめたので共有したいと思います。 ジャズギター初心者の方はブルースの曲から練習するのをお勧めしていますが黒本を見てもどの曲がブルー... ジャズギターテレキャスター最強のピックアップ[Ron Ellis Pickups]に交換、レビュー
【Nacho Guitar(テレキャスター)のピックアップをRon Ellisに交換しました】 大阪西区のギター教室、大倉ギター教室代表の大倉甲です。 先日ナチョギター(テレキャスター)のピックアップをRon Ellis Pickupに交換したのでレビュー、購入する時に調べた情報... 教室イベント、教室の事大倉ギター教室、歌物セッションワークショップを開催しました。
大倉ギター教室、セッションワークショップを開催しました。 今回はボーカリストを招いてギターとボーカルにおける演奏法についてをテーマに開催しました。 通常のレッスンではなかなか実現できなかった内容になってます。 今回はミディアムスイングのスタ... 教室イベント、教室の事2023/2/11に大倉ギター教室セッション、ワークショップ開催しました
前回に引き続き前半ワークショップ形式、後半は質疑応答を行いながらセッションを行いました。 【今回のワークショップ内容】 ワークショップ内容 セッションの進め方、ルールソロの受け渡しの方法ソロのコーラス数の目安、考え方セッションでバラードを演... ギター、機材イタリアのハンドメイドピック[Plecks]
イタリアのピック[Plecks]を実際に個人輸入し購入、使用してみました。 このピックはギラッドへクセルマンが使用していると情報があったので気になって購入してみました。 PlecksのWebページ Plecksは基本一人の職人さんが手作業で丁寧にピックを作ってい... ギター、機材Lage Lundの来日公演に行ってきたので使用機材等をまとめてみました。
2023/2/19の京都ルクラブジャズでライブがあったので行ってきました。 メンバー Lage Lund (g) Bryn Roberts (p) のDuoでこの二人ではアルバムも制作しています。 今回はオリジナル、スタンダードをバランスよく演奏していました。 セットリストもほとんど... 教室イベント、教室の事2022/12/17キッズギター、アコースティックギターコースクリスマス会でした
12/17にキッズギターコースとアコースティックギターコース合同でのクリスマス会を行いました。 今回は教室三階にあるキッズルームを使用しての開催でした。 意外とクリスマスの雰囲気にもマッチしていたと思います。 【内容】 参加者の方にはそれぞれ1曲... ギター、機材ギラッドへクセルマン使用機材2022来日公演完全版
少し前になりますが、京都のルクラブジャズにジャズギタリスト、Gilad Hekselmanを聴きに行ってきました。 その時に機材について本人に聞く事ができたのでまとめておきます。 以前にも彼の機材については紹介したのですが、新しくなっている所や未解明な部... 教室イベント、教室の事9/19大倉ギター教室発表会でした
2022年9/19は大倉ギター教室の発表会でした。 今回は キッズギターコースアコースティックギターコースジャズギターコース を合計4部構成で開催いたしました。 【キッズギター、ウクレレコース】 主に小学校低学年から高校生くらいまでが中心のコースです... ジャズギタージャズギターに最適な最強弦をついに見つけました。
久々に衝撃的な弦に出会いました。 とある楽器店で高級ギターのマルキオーネを弾かしてもらう機会がありました。 もちろんマルキオーネのギターが最高なのは説明するまでもないですが、ふと張ってある弦が今まで弾いたことのない感触なのに気づきました。 ... ジャズギタージャズギタリスト的RATのレビュー、使い方、MOD等
ジャズギタリストにも使用者が多いRAT4種類比較しました。 何台かまとめて手元にあったので記事にしてみました。 [rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="" list_h2_type="" list_h3_type="" display="" frame_design="" animation=""] 【Ratレ... ギター、機材ストライモンの新製品が6種類公開されました
今回は今までの人気の6種類のエフェクターがパワーアップして帰ってきました。 発表された内容と個人的な経験に基づく予想を交えてまとめておきます。 最後には国内流通価格も予想しています。 【全機種共通の変更点】 まずは今回6種類のモデル共通の変... ジャズギターVictor Bakerのギターのレビュー、情報まとめ
2021年に購入し現在メインギターとして使用しています。 ノーマルの物と比べてオプションがてんこ盛りの個体です。 【購入したVictor Baker のギターのスペック】 Model15 Archtop サイド、バック材 Aged Euro Cello Woods Spruce トップ材、Aged ... ギター、機材[ギター初心者]オススメのギターアンプと選び方のコツ
エレキギターを購入してもギターアンプがないとしっかりとした音が出ないので、魅力も半減してします。ここでは初心者にお勧めのアンプ、練習用ギターアンプの選ぶコツについて解説していきます。 【ギター初心者のにもオススメできるギターアンプの条件】... ギター、機材[strymon iridium]すべてのギタリストにおススメのアンプシュミレーターレビュー
現状最強のアンプシュミレーター、IRローダーだと思います。 使用用途の広さを考えると全ギタリスト必須の機材かなと感じます。もちろん音質、反応の感じ、使いやすさも何も問題なくプロの現場でも十分のクオリティーで使用できます。 【実際の使用の仕方... ギター、機材初心者におすすめの歪み系エフェクター
エレキギターを始めてエフェクター興味あるけど、何を買っていいかわからない。。。 エレキギター初心者が最初に買う「歪み系おすすめのエフェクター」をまとめてみました。 実際に教室でレッスンをしていて初心者の方からは必ず何を買っていいかわからな... ギター、機材2021年買ってよかったもの
今年は機材を人生で一番沢山購入した一年になりました。その中でも特によかった物を振り返ってみたいと思います。 個別の記事を作成していな物が多いですが細かい説明は省きます。また詳細な記事は作成していく予定です。 【[Nacho Guitar]ナチョギター】 ... 教室イベント、教室の事2021/12/29第2回ジャズセッションワークショップでした。
前回に引き続きセッション初心者のためのワークショップを開催しました。初めて参加された方もいましたので前回の復讐も行いました。 今回感じたことは前回もしくはそれ以前のセッションイベントに引き続き参加されている方は確実に上達されているなと感じ... 大阪のギターショップ、ライブSpot等アディクトーンAddictoneのギターを試奏してきました
最近話題のAddictoneアディクトーンのギターが大阪ZEMAITIS/GRECO OSAKA SHOWROOMさんで試奏出来る機会があったので弾きに行って来ました。 【Addictoneアディクトーンとは】 ここ最近SNSを中心に盛り上がっているブランドです。東京、新宿に拠点を構え元... ギター、機材信州ギター祭りに行って来ました
【信州ギター祭り】 信州には大小たくさんのギター工房があります。このイベントでは信州、松本市周辺のギター工房が展示しています。 今回、ほぼ全てのブランドのブースを回って感じた事は、日本の木材を使用している事でした。 まだまだ、発展途上ではあ... 教室イベント、教室の事11/3ジャズセッションワークショップ(練習会)を行いました。
久々の開催となるジャズセッション練習会を行いました。 今回は初めてセッションに参加する方もいたので、ワークショップ形式にしました。 【ワークショップの内容】 今回のワークショップでは主にお店のセッションにお客さんとして参加した時の演奏の流れ...