ジャズギター– tag –
-
ギター、機材
ストライモン[Strymon]のギター用リバーブ3種類をまとめてみました
ここ数年使用しているミュージシャンが爆発的に増えて来ているストライモンのエフェクター。 ストライモン[Strymon]のギター用リバーブ3種類 「Big Sky」 「Blue Sky」 「Frint」 のラインナップが現在あります。 【ストライモン[Strymon]とは】 strymon... -
ジャズギター
「ジャズギター」オススメの教則本 ジェリーバーカンジー、6巻
「ジャズギター」オススメの教則本 ジェリーバーカンジー、6巻 【ジャズの手法をまとめた辞書的な教則本】 この本はある程度理論もわかっていてジャズもちょっとは弾ける人向けの本です。 タブ譜、細かい解説は一切なく、こんな手法がありますよとひたすら... -
ジャズギターリスト紹介
JONATHAN KREISBERG[ジョナサンクライスバーグ]現代のジャズギタリスト紹介
jonathan-kreisberg 今回の現代のジャズギタリスト紹介はジョナサンクライスバーグです。 【ジョナサンクライスバーグ[jonathan-kreisberg]の演奏動画と特徴】 サマータイム https://youtu.be/LZoAS4aA1y4 クリニック https://youtu.be/v-U5aTMf1Ew この人... -
ジャズギターリスト紹介
Julian Lage[ジュリアンレイジ]現代のジャズギタリスト紹介
ここ最近のギタリストに焦点を絞って現代のジャズギターの奏法を学ぶ上で欠かすことの出来ないギタリストを何回かに分けて紹介していきます。 【ジャズギタリスト「Julian Lage」】 今回紹介するのは 「Julian Lage」 日本語読みでは 「ジュリアンレイジ」... -
ギター、機材
Boss [GT-1]マルチエフェクターの音の特長とレビュー
2016年10月に発売されたボスのマルチエフェクターです。 発売当初から非常に人気でしばらくは何処も在庫切れでなかなか購入できなかったですが、 現在では落ち着いてどこでも手に入ります。 先日、生徒さんでBOSSの「GT-1」を購入した方が居ました。 せっ... -
ギター、機材
Bossのoc-3(オクターバー)を導入しました。
ボスのoc-3(オクターバー)を導入しました。 ジャズギタリスト「ギラッド・ヘクセルマン」 が使用しているのを見てずっと気になってたので購入してみました。 ずっと使用しているzoom mg-50にもオクターバーははいっているのですが ポリフェニックモードが... -
ギター、機材
[ジャズギターにおすすめ]D’Andreaのピックを五種類試してみました。
D'Andreaのピックを五種類試してみました。 なかなか楽器店でも見ることのないメーカーのピックですが、ジャズギタリストの中で話題になっていたのでサウンドハウスさんで買ってみました。 【D'Andreaとは】 D'Andreaは「ダンドレア」と読みます。 ダンド... -
ギター、機材
Zoom[MS-50g]ギター用マルチストンプのレビュー、おすすめセッティング等
zoom mg-50ギター用マルチストンプ 最後におすすめのセッティングも載せています。 僕の周りのプロミュージシャンの使用率がめちゃくちゃ高いのでずっと気になっていたので購入してみました。 一家に一台って感じのエフェクターです。 長くなりそうなので... -
ジャズギター
ジャズギターでよく使用されるフラット弦「特徴と比較」
【フラットワウンド弦とは】 フラットワウンド弦は一般的なラウンド弦の巻線の凹凸をとり、ザラザラ感を無くした弦です。 一般的にサスティーンが短く高域が抑えらた音色になります。 特徴 上にも書きましたが、高域が抑えられサスティーンが短いです。 低... -
ジャズギター
ジャズギター初心者の為のオススメ教則本「目からウロコのジャズギター」
この本も現在ではシリーズ化されていて大変人気のある物です。 著者の菅野義感さんはジャズギタリストで特にスイング時代、バップ時代の演奏を得意とされるギタリストです。 ジャズ初心者の方がちゃんとジャズギターに大切な要素をちゃんと解説されている... -
ジャズギター
ジャズギターおすすめの教則本「アドバンスドジャズギター」
ジャズギターおすすめの教則本「アドバンスドジャズギター」 みなさんこんにちは。 今回はジャズギターのおすすめの教則本を紹介したいと思います。 【アドバンスド ジャズギター】 高内春彦、著 現在は続編もでていますがまずは一冊目から紹介します。 こ... -
ギター、機材
ギターの練習に必須のおすすめメトロームアプリ
ギターの練習には欠かせないメトロームのアプリ レッスンでも使用しているアプリについてよく質問されるのでよく使用する物を紹介しようと思います。 今回はおすすめメトロノームアプリの紹介です。 【Pro Metronome】 沢山の種類のメトロノームアプリが無... -
ギター、機材
ジャズギターおすすめアンプ「Zt amp Lunch Box」
Zt Amp ランチボックス を購入しましたのでレビューしてみました。 このアンプは小型で200wもあるとんでもないアンプです。 【Zt Amp ランチボックスのレビュー】 家では間違いなく最大音量は出せないので近所のスタジオに持ち込んでじっくりと弾いて見ま... -
ギター、機材
サイレントプラグについて
サイレントプラグがすごく便利です。 教室でも使用している物です 皆さん突然ですがサイレントプラグって知ってますか? 【サイレントプラグとは】 プラグ自体に仕掛けがあり、アンプの電源を入れたままでもシールドの抜き差しができる優れ者です。 この機... -
ギター、機材
K-Licksのピックについて[ギターピック]
僕自身ピックをあれこれ試すのが趣味になっているのですが、最近k-ricksと言うメーカーのピックがいい感じで気に入ってるので紹介したいと思います。 http://k-licks.com この会社なのですが僕の知っている限り今の所ネット通販のみの販売みたいです。 様... -
ギター、機材
レッスン、ライブでの使用機材(2017年6月現在)
最近よく僕自身が使用してる機材について質問を受けるので解説したいと思います。 ライブ等の時はなるべく荷物を減らしたいのですが必ず持っていく物事あります。 これです。 この赤い箱です。 これは自作のクリーンブースターです。 電源スイッチも付けて... -
ジャズギター
ジャズフレーズ(リック)の実戦で使える練習法[ジャズギター]
たくさんジャズの2-5フレーズを練習したけど実戦ではなかなか出てこない。 ずっと練習していてもなかなか身体に馴染まない等の経験はありませんか? そこで今回は、要領のいいブロミュージャンはみんな実際に練習していた方法を紹介します。 是非最後まで... -
ギター、機材
最近話題のhotoneのxtompを試奏してみたのでレビューしてみました。
最近hotoneから発売されたxtompと言う注目のペダルをしっていますか? 簡単に一言で言うと一台で色々なエフェクターになる魔法の箱です。 先日試奏させてもらう機会があったので軽くレビューさせてもらいます。 まずサイズですが良くあるコンパクトエフェ... -
ギター、機材
ルーパーのおすすめの使用法
【ルーパーとは】 ルーパーの主な機能は名前の通り、録音したフレーズをループ(繰り返し)再生する機材です。 様々なメーカーから沢山の商品が発売されていますが商品説明はまたの機会にしたいと思います。 現在ではポピュラーになったルーパーと言われる機... -
ギター、機材
ジャズギターにおすすめの小型ギターアンプ3選
こちらが最新記事になります。ぜひ合してお読みください。ジャズギターにお勧めのアンプ(2023年版) ここ最近、ギターアンプは、高性能、高出力、小型化が非常に進んで来ました。 数年前までは、小さい軽いアンプは良い音がしないのが常識でしたが、今は安... -
ギターレッスン
[ジャズギター]ペンタトニックの応用と可能性その3
ペンタトニックコンセプトの第三弾です。 前回まではこちら [ジャズギター]ペンタトニックの応用と可能性その2 [ジャズギター]ペンタトニックの応用、可能性その1 目次 alt7thコードの時のマイナーペンタトニックスケール 7thコードの時のマイナーペンタト... -
ジャズギター
ジャズ初心者が最初に練習すべき曲3選
ジャズを初めて練習する方におすすめのスタンダードを紹介します。実際のレッスンでもこの曲を最初にやる事が多いです。以下のリンクの記事はセッションで人気のよく演奏される曲30曲を上げています。難易度も表記しているので参考にしてください。 ジャズ... -
ギターレッスン
[ジャズギター]ペンタトニックの応用と可能性その2
前回の記事の続きです。 前回はこちら [ジャズギター]ペンタトニックの応用、可能性その1 今回も上級者向けの内容となってますがなるべくわかりやすく説明したいと思います。 目次 前回のまとめ メジャー7コードの時のマイナーペンタトニック 【マイナコー... -
ギターレッスン
[ジャズギター]ペンタトニックの応用、可能性その1
この記事の内容は上級者むけの内容になってますが、なるべくわかりやすく説明していきます。 マイナーペンタトニックの応用、可能性とは A-7の時に使える三種のマイナーペンタトニック まとめ ・ 【ギタリストにとってマイナーペンタトニックスケー... -
ジャズギター
ジャズのジャムセッションの基礎知識(後編)
前回の記事の続きです。 楽器のセッティングが終わりました。 ここで「曲何しますか」って聞かれる場合が多いです。 もし聞かれたらやりたい曲を伝えて下さい。 その時に曲のテンポ、リズムの種類を伝えます。 ギタリストやフロントでテーマをとる場合は ... -
ジャズギター
ジャズのジャムセッションの基礎知識(前編)
ジャズのセッションについて基本的な事を解説したいと思います。 目次 ・セッションてなに? ・どこでやっているの? ・お店に入ってからの流れ ・いよいよ演奏!!(ギタリスト編) ・いよいよ演奏!!(ベーシスト編) ・セッションとは ジャムセッションて...