ジャズギター– tag –
-
ギター、機材
【ジャズギタリスト必見】Moffa Guitarの選び方と購入のポイント完全ガイド
現代ジャズギタリストがこぞって使用するmoffa guitarについて公開限りまとめてみました。 実際に僕自身現在2本オーダーしていて頻繁にやり取りを行なっています。 【Moffa Guitarとは】 イタリアの弦楽器製作者 Nico Moffa が設立したギターブランドです... -
大阪のギターショップ、ライブSpot等
大阪南港サウンドメッセ2024を満喫!ギター教室が教える徹底ガイドと参加コツ
みなさんこんにちは。大倉ギター教室、代表の大倉甲です。今回は僕も毎年参加している大阪サウンドメッセについてまとめています。今年は教室としても希望者で行こうかと考えています。ご希望の方はお知らせください。 【サウンドメッセ2024とは】 サウン... -
ギター、機材
“真空管 vs. デジタルアンプ”サウンドの違いと選び方
最近は小型のデジタルアンプがもの凄い勢いで発展しています。そこで伝統的な真空管アンプとデジタルアンプをどちらを選んだらいいのかのヒントになるような事を僕の経験からくる考え、一般的な考え方をまとめてみました。 【真空管アンプ、デジタルアンプ... -
ギター、機材
ヘッドレスギターについて
個人的にヘッドレスギターが大好きでレッスン時にもよく使用していていてよく質問されるのでまとめてみました。今回はヘッドレスギターについてよくある質問の解答集です。現在メーカー紹介の記事も作成しています。ブランドを知りたい方は少々お待ちくだ... -
ギター、機材
Zoom MS-50G+[大人気のマルチストンプの後継機種が発売されました。]
大人気のマルチストンプMG-50gの後継機です。僕自身も以前のモデルを身軽にライブ、セッションを行う時によく使用していたので楽しみです。 コンパクトサイズのマルチエフェクターで、電池駆動も可能なので荷物を少なくまとめたいギタリストやジャムセッシ... -
ギター、機材
ジャズギターにお勧めのアンプ(2023年版)
過去記事でも取り上げましたが情報が古くなってきたので最新の情報にアップデートしたいと思います。僕自身の実際に使用しての意見、感想なので参考程度に読んでもらえると幸いです。 【ジャズギターに向いているアンプの条件】 やはりクリーントーンが綺... -
ギター、機材
おすすめのルーパーエフェクター選び方
大阪のギター教室、大倉ギター教室代表の大倉甲です。 今回は練習にも便利な必須のルーパーエフェクターを紹介しようと思います。僕自身ほぼ毎日レッスンでルーパーエフェクターを使用していて、普通にギターを弾いている方より使用頻度はかなり高いと思い... -
ジャズギター
Jazz Standard Bibleに掲載されているブルース曲一覧
大阪西区のギター教室、大倉ギター教室代表の大倉甲です。 今回は黒本に載っているブルースのフォーマットの曲をまとめたので共有したいと思います。 ジャズギター初心者の方はブルースの曲から練習するのをお勧めしていますが黒本を見てもどの曲がブルー... -
教室イベント、教室の事
大倉ギター教室、歌物セッションワークショップを開催しました。
大倉ギター教室、セッションワークショップを開催しました。 今回はボーカリストを招いてギターとボーカルにおける演奏法についてをテーマに開催しました。 通常のレッスンではなかなか実現できなかった内容になってます。 今回はミディアムスイングのスタ... -
ギター、機材
nacho guitarsナチョギターを購入したのでレビューと紹介
禁断のギター、ナチョギターを購入したので、レビューと情報の共有をしたいと思います。購入から約3年ほど経ちましたので改めて感じたことなど追記していきます。結論は少し手を加えていますが最高のギターです。 【購入後行った改造点】 ピックアップをRo... -
ジャズギター
ジャズセッションで人気のよく演奏される30曲
ジャズの醍醐味は即興で誰かと音を合わせることで、セッションに参加して色々なプレイヤーと音を合わせるのが上達の近道だと考えています。 ジャズギターを教えていて、生徒さんがある程度アドリブを弾けるようになってくるとジャズセッション参加を勧めて... -
教室イベント、教室の事
7/22ジャズギターコース、セッション発表会
2021年7月22日にジャズコースのセッション/発表会を行いました。今回のテーマは歌伴としましたので参加者の皆さんには基本歌とのDuoを目標にしてもらいました。 全くのDuoだとギターソロの所は完全なソロギターになってしまうので、ギターソロの箇所はサポ... -
ギター、機材
[Soulezza Guitars]ヘッドレスのセミアコ、フルアコを試奏しました
ふらっと入った楽器屋さんでかなりレアな知る人ぞ知るスペインの工房のギターSoulezzaのセミアコタイプを中古で発見したので試奏して来ました。 【Soulezza Guitars】 スペインのギター工房です。公式のモデルとしてはヘッドレスのフルアコ、セミアコを製... -
ギター、機材
BlueChip Pick[ブルーチップピック] 値段も音色も最強のピック
ここ最近でかなり所有枚数も増えたので記事もアップデートしたいと思います。 数年間使用していますがやはり最高のピックです。 まとめ ・1枚8000円くらい・数枚買うなら個人輸入した方がお買い得・BlueChip Pickの素材は合成樹脂のベスペルSP-1 ジュ... -
ギター、機材
Freezeを改造してみたのでやり方を解説しました
ギラッド・へクセルマン、ラゲ・ルンド、ジョナサン・クライスバーグ等 最近のジャズギタリストの足元には必ず置いてあるエフェクターエレクトロハーモニクスの「Freeze」を改造してみました。あまりやり方を解説している人がいなかったので記事にしました... -
ジャズギターリスト紹介
Lage Lund [ラゲ・ルンド]現代のジャズギタリスト紹介
【Lage Lundの使用ギター】 初期はフェンダーのダキストモデル 2009年から サドウスキー ジムホール モデル 今回紹介したアルバムの使用ギター SSー15 2013 スコットミュラーのリトル・レオナ(セミアコ)ビッグ・レオナ(フルアコ) 2019年からWestvilleのギ... -
ギターレッスン
ジャズハノン(TAB付)自粛期間中にやっておくといい基礎練習
今回は自粛要請期間中にぴったりの応用の幅が広い基礎練習を紹介したいと思います。 【ジャズハノンの対象】 主にジャズギターを練習している人(初心者〜中級者) PDFのダウンロードはこちら 1,Cメジャースケールをまずはアルペジオで上昇します。 2,スケ... -
ジャズギター
[リズム練習]効果絶大!スローテンポでの練習のすすめ
効果絶大!スローテンポでの練習のすすめ 今回は僕自身が実際に行ってみて効果の高かった練習方法を紹介します。 実際友達のミュージシャンと実験してみた所いい結果が出たのでシェアしたいと思います。 【超スローテンポでの練習】 まずは練習の仕方です... -
ジャズギターリスト紹介
Gilad Hekselman [ギラッドヘクセルマン]現代のジャズギタリスト紹介
今回はジャズギタリスト「ギラッドヘクセルマン」を紹介したいと思います。 今回は使用機材も詳しく書いているので、参考にしてもらえたらなと思います。 2022年の来日公演を見に行く事ができ機材の事等も本人に聞くことができました。2022年versionはこち... -
ギターレッスン
ジャズギター四つ切時のコードフォーム
フレディ・グリーンのコードフォームを参考にしています ジャズギターを学ぶ上で避けて通れないのが、四つ切の伴奏のスタイル このフォームを知らずに、四つ切の時も高音弦まで押さえてしまってたりしませんか? 何か雰囲気がいまいち出ない。 四つ切を練... -
ギターレッスン
誰でもできる!ジャズフレーズ簡単作成法
誰でもできる!ジャズフレーズ簡単作成法 今回は誰でも簡単にジャズフレーズを作れる法則を紹介したいと思います。 実際のレッスンでも取り入れており、比較的短時間で習得できる物なので是非お試しください。 【使用するスケール】 ギタリストにとって馴... -
ギター、機材
Zoom G1 Fourレビュー、音作りとかをまとめました。
Zoomの新作マルチ[Zoom G1/X Four] が発売されました。 早速購入してみましたので使用感、等レビューします。 [Zoom G1/X Four]はZoom G1 Onの後継機として発売されました。 後継機だけあって進化してきたなといった感じです。 しばらく使ってみましたが結... -
ジャズギター
[JeoPass Virtuosoヴァーチオーゾ]ジャズギター初心者の為のジャズ必聴アルバム
【ジャズギターソロの一つの完成系】 完全ソロギターのこの作品はジョーパスの代表作で後のジャズギター界に影響を与えた作品です。 ギター一本でコード、メロディ、リズム全てを表現するテクニックは圧巻です。 現代のジャズに比べるとかなりシンプルな内... -
ギターレッスン
コンディミを使用したドミナントリック
【コンディミを使用したドミナントリック】 今回はコンディミ(コンビネーションオブディミニッシュ)を使用したフレーズの紹介です。 コンディミの解説はここでは割愛しますが、弾きやすいシンプルなフレーズなので是非覚えて下さい。 https://youtu.be/zqa... -
ギターレッスン
Jonathan-Kreisberg[ジョナサン・クライスバーグ]のよく使用するフレーズ
【ジョナサン・クライスバーグのよく使用するリック】 今回はソロのフレーズとゆうよりはイントロ、エンディングで ジョナサン・クライスバーグがよく使用するパターンを紹介したいと思います。 楽譜のPDFデータ あまり遅いテンポで演奏してもあまりかっこ... -
ギターレッスン
ドミナントリック2[オルタードリック]
【ドミナントフレーズ(リック)】 今回はオルタードスケールを使用したフレーズです。 二つのフレーズを紹介してますが二つともルートの音からのスタートになっているので、覚えやすく使用しやすいと思います。 譜面のPDFデータ 【このフレーズのポイント... -
ギターレッスン
マイナーリック1
【フレーズ(リック)】 主にマイナーコードの時に使用するリックです。 このリックは覚えやすく弾きやすいので色々なポジションで覚えておきましょう。 ここには五通りの運指を書いておきました。 これ以外にも考えれるので色々試してみましょう。 ここか... -
ギターレッスン
ドミナントリック1
【フレーズ(リック)】 【講師演奏】 https://youtu.be/MG2DFTWZKMs 【このフレーズのポイント】 このフレーズはジャズミュージシャンは必ず使用すると言っても過言ではありません。 特に後半の二拍のパターンが重要です。 G7の3rdからb9への跳躍はチ... -
ジャズギターリスト紹介
フレディグリーン[Freddie Green]
四つ切の名手、ジャズギターを勉強している人は必ず聞きましょう。 参考動画を見れば分かるのですがかなり独特のギターの構え方をします。 アンプは使用せずに初期の頃は完全に生音で演奏していました。 当時は生音で大きい音をだす必要がありました。 そ... -
ジャズギターリスト紹介
パットマルティーノ[Pat Martino]
パットマルティーノPat Martino 1944年生まれ 12歳でギターを始め早くも15歳でプロとして活動する。 パットマルティーノの「マイナーコンバージョン理論」 はあまりにも有名。 簡単に説明すると どんなコードでもマイナースケール(主にドリアン) で弾いて...