2017年2月– date –
-
練習用アンプにはTHR-10がおすすめ
ヤマハから発売されている小型アンプのTHR-10についてのレビューです。 目次 ヤマハTHRシリーズとは 発売されているTHRシリーズの種類 THR-10の音色 搭載されているエフェクター その他の特徴 ヤマハTHRシリーズとは ヤマハの総力を結集して作られたデジタ... -
保護中: 2024/02/25写真、動画
この記事はパスワードで保護されています -
ジャズギターにおすすめの小型ギターアンプ3選
こちらが最新記事になります。ぜひ合してお読みください。ジャズギターにお勧めのアンプ(2023年版) ここ最近、ギターアンプは、高性能、高出力、小型化が非常に進んで来ました。 数年前までは、小さい軽いアンプは良い音がしないのが常識でしたが、今は安... -
エレキギター初心者におすすめの練習
エレキギター初心者におすすめする 最初の練習項目 目次 クロマチック練習 パワーコードを弾いてみよう パワーコードの応用 b(フラット)と#(シャープ)とは 基礎の基礎!クロマチック練習 クロマチック練習は毎日五分でもいいので、ギターを持つと必ず練習... -
[ギター初心者]ローコード習得のおすすめの順番
アコースティックギターの初心者のローコード習得のおすすめの順番 ギターのコードってどれから覚えたらいいかよく分からない人は多いと思います。 とりあえず最初に”Cコード”に挑戦してる人が凄い多いように感じるのですが、 ”Cコード”はローコードの中で... -
ギタリストなら知っておきたいギターピックの種類と特徴
目次 ピックの形の種類 ピックの代表的な素材の特徴 ギターピックの代表的な形の種類 ピックには大きく分けて3種類の形があります。 ・おにぎり型 ・ティアドロップ型 ・ジャズ型 おにぎり形(トライアングル ) 三角のピックで大きい物が多いです。 特に... -
JC-120のセッティングとチャンネルリンクの使い方
大体どこのスタジオ、ライブハウスにも置いてあるポピュラーなギターアンプです。 目次 JC-120とは チャンネルリンク JC-120のフラットなセッティング いい歪みを出すには セッティングのこつ リターン JC-120とは 1975年にローランドから“Jazz Chorus”と... -
エフェクターの種類とおすすめの代表的な機種
初心者の為のギターエフェクターガイド 目次 エフェクターとは エフェクターの種類 コンパクトエフェクター マルチエフェクター 初めて買うエフェクター エフェクターとは 簡単に説明するとギターとアンプの間につないでギターの音を変えたり山彦のように... -
ギターシールドは自作をおすすめする5つの理由
目次 ・自作するメリット ・必要な工具 ・おすすめのプラグ ・おすすめのシールド ギターシールドを自作するメリット 好きな長さでつくれる。 例えば2mのシールドとかパッチケーブルの微妙な長さの物とか既製品にはない自分が今必要な長さで作れます。 コ... -
[ジャズギター]ペンタトニックの応用と可能性その3
ペンタトニックコンセプトの第三弾です。 前回まではこちら [ジャズギター]ペンタトニックの応用と可能性その2 [ジャズギター]ペンタトニックの応用、可能性その1 目次 alt7thコードの時のマイナーペンタトニックスケール 7thコードの時のマイナーペンタト... -
ジャズ初心者が最初に練習すべき曲3選
ジャズを初めて練習する方におすすめのスタンダードを紹介します。実際のレッスンでもこの曲を最初にやる事が多いです。以下のリンクの記事はセッションで人気のよく演奏される曲30曲を上げています。難易度も表記しているので参考にしてください。 ジャズ... -
[ジャズギター]ペンタトニックの応用と可能性その2
前回の記事の続きです。 前回はこちら [ジャズギター]ペンタトニックの応用、可能性その1 今回も上級者向けの内容となってますがなるべくわかりやすく説明したいと思います。 目次 前回のまとめ メジャー7コードの時のマイナーペンタトニック マイナコード... -
[ジャズギター]ペンタトニックの応用、可能性その1
この記事の内容は上級者むけの内容になってますが、なるべくわかりやすく説明していきます。 マイナーペンタトニックの応用、可能性とは A-7の時に使える三種のマイナーペンタトニック まとめ ・ ギタリストにとってマイナーペンタトニックスケール...
1