Zoom G11を軽く触ってみたのでレビューしました。

ついにZoomからも高級マルチエフェクターが発売されました。
いつも比較的安価でクオリティの高い物を発売してくれているZoomさんですがここ数年の業界の流れもあってか高級路線の商品も投入してきた印象です。
高級路線と言ってもさすがZoomさんです。
他メーカーさんは10万から15万位の商品が多い中なんと72000円です。

目次

zoomG11の総合的なレビュー

少しですが実際に触って音を出してみて感じた事です。
スペックを見ると完全お値段以上の怪物スペックです。

  • 操作性
  • まずこのG11の一番の特徴として操作性の良さだと感じます。
    ディスプレイの多さや、大きめのタッチパネル、各エフェクト事に対応したディスプレイ、パラメータ調整のつまみがありこれが過去マルチエフェクターの弱点だった操作性を大幅に改善する物であり、初心者の方にもライブ等で使用する際にも大変扱いやすくなっています。
    zoomG11

  • 値段
  • 決して安くはないですが他メーカーがハイエンドモデルとして10万以上の商品が多い中,
    税別72000円での販売はこの機能性を考えるとリーズナブルです。
    ハイエンドモデルの入門機としてもおすすめです。

  • 音は問題なし
  • 肝心の音ですが当たり前ですが特に悪いとかは一切ないです。
    少し試奏したみた感じの感想は空間系はMs50G譲り、
    アンプモデルはZoomらしさが出ている印象です。
    Helixと比べての印象ではちょっとHelixの方が上かなと感じました。
    まぁ値段が倍も違うので当然ですが。。。

    総合的にはお手軽に十分なほどいい音が出ます。
    僕自身サブのシステムに購入を考えています。

  • 拡張性
  • 最近当たり前の機能になっているSend、Return端子ももちろん装備しています。
    しかも1系統の機種が多い中2系統装備されています。
    これだけで心奪われますね。
    MIDI In Outもついているので拡張性はゆうことありません

    zoomG11

    サウンドハウスさんの商品ページです。

    ZoomG11の特徴

    冒頭で触れている項目もありますが、特徴をまとめておきます。

    5インチタッチパネル

    今回の個人的な一番の魅力は大きい目の5インチのタッチパネルが搭載されている事です。
    一部のハイエンドマルチには搭載されている機能ですがこれがあると操作性が格段に上がります。

    独立したアンプのコントロール

    右上にアンプのコントロール部を再現したツマミがあり操作性が抜群です。
    演奏中にでもちょっとアンプのセッティングを変えたい時等に役立ちます。

    独立した5枚のディスプレイ

    コンパクトエフェクターを並べたようなディスプレイが五枚並んでいます。
    ディスプレイの下にはそれぞれ設定したエフェクターのパラメーターを触れる4つのつまみがついておりこれも操作性が非常にいいです。
    Helixの上位機種にもディスプレイがありますが、一度使うとなしの生活には戻れなくなります。

    スマホ用のアプリ

    スマホ用のアプリでエフェクトを操作する事ができます。
    スタジオ、ライブの時すぐにセッティングを変更する事ができ便利です。

    ルーパー、ドラムマシン

    過去のZoomのエフェクターにもよく搭載されていた物です。
    ハイエンドのマルチでドラムマシンが内蔵しているのはこの機種だけだと思います。
    ルーパーとドラムマシンを同期できるのも1人でバッキングトラックを作成するのにいいです。

    IRが充実

    今流行のIR(インパルスレスポンス)も充実しています。

    カタログには70種類と記載されていますが、実際は

    22種類のキャビの種類が
    それぞれのキャビを三種類の異なるマイクの距離で収録されたデータが収録されています。

    もちろんお気に入りのIRデータも取り込んで使用できます。

    ZoomG11のまとめ

    昨日の割に価格は安め
    拡張性が良い
    操作性が最高(すごい大事)
    音は最先端のハイエンドな物よりは一歩劣るが十分(iPhonSEみたいな感じ)
    ハイエンドマルチ初心者におすすめ

    サウンドハウスさんの商品ページです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次