大阪西区のギター教室、大倉ギター教室代表の大倉甲です。
今回は黒本に載っているブルースのフォーマットの曲をまとめたので共有したいと思います。
ジャズギター初心者の方はブルースの曲から練習するのをお勧めしていますが黒本を見てもどの曲がブルースかタイトルではわからないと思います。
そこで黒本1に載っているブルースの曲をまとめておきました。なんとなくタイトルとKeyだけでも覚えておくとセッションでも役に立つと思います。
演奏頻度に関しては実際にセッションホストを長年こなしてきた経験から、難易度はギターでテーマを弾く運指、リズム的な難易度を主観で付けています。参考になれば幸いです。
目次
ブルース曲紹介
黒本に載ってる曲を紹介しています。この他にも有名曲は無数にあります。
表は左右にスクロールできます。
| タイトル | Key | 難易度 | 演奏頻度 | 作曲者 | 備考 | 
| All Blues | G | 2 | 2 | マイルス・デイビス | 6/8のブルース、イントロはマイルスパターンが必須 | 
| Au Privave | F | 3 | 3 | チャーリー・パーカー | バップものでテーマを覚えておくとかっこいいいかも | 
| Bag’s Groove | F | 1 | 1 | ミルト・ジャクソン | |
| Bessie’s Blues | Eb | 2 | 3 | ジョン・コルトレーン | あまり演奏しない | 
| Billie’s Bounce | F | 3 | 1 | チャーリー・パーカー | テーマは難易度高めながらも必須の1曲 | 
| Blue Monk | Bb | 1 | 1 | セロニアス・モンク | 遅めのテンポでも演奏する | 
| C Jam Blues | C | 1 | 2 | デューク・エリントン | テーマが簡単 | 
| Cheryl | C | 2 | 3 | あまり演奏しない | |
| Freddie The Freeloader | Bb | 1 | 3 | マイルス・デイビス | テーマが3コードブルース、アドリブもテーマのコード進行を利用する場合あり | 
| Now’s The Time | F | 1 | 1 | チャーリー・パーカー | 初心者はまずこの曲から | 
| Sony Moon For Two | Bb | 1 | 2 | ソニー・ロリンズ | |
| Strait,No Chaser | F | 1 | 1 | セロニアス・モンク | 早いテンポでもよく演奏する | 
| Tenor Madness | Bb | 2 | 2 | ソニー・ロリンズ | テーマのリズムパターン覚える | 
| Walkin’ | F | 2 | 3 | Richard Carpenter | あまり演奏しない | 
| Sony Other Blues | F | 2 | 3 | ジョン・コルトレーン | あまり演奏しない | 
テーマ難易度、演奏頻度は1簡単から3難しいになっています。
Keyについて
Keyは管楽器で演奏しやすいF,Bbが全体のほとんどを占めます。
その他はC,G ,Eb,Abあたりを練習しているとほとんどの曲に対応できます。
まずはF,BbのKeyを練習しましょう。
テーマについて
まずは各Key1~2曲ずつテーマを覚えておくといいです。
チャーリーパーカーの曲などはテーマだけで、ジャズのエッセンスを多く含んだ曲も多いです。
ギターで演奏するのは少し運指が大変ですがすごくいい練習になります。
コード進行について
曲によって少しずつ違いもありますアドリブ部分は通常のジャズブルース進行で演奏するのが一般的です。
なので基本となるジャズブルースの進行は必ず覚えましょう。
マイナーブルース
マイナーバージョンのブルースです。
よく演奏するKeyはCm,Dm,Fmが多いです。
表は左右にスクロールできます
スクロールできます 
| タイトル | Key | 難易度 | 演奏頻度 | 作曲者 | 備考 | 
| Inter Play | Fm | 3 | 3 | Bill Evans | あまり演奏しない | 
| Israel | Dm | 3 | 2 | Johnny Carisi | キメの部分に注意 | 
| Mr.PC | Cm | 1 | 1 | ジョン・コルトレーン | かなり早いテンポで演奏することもあり | 
| Stolen Moments | Cm | 2 | 3 | オリバー・ネルソン | アドリブ部のみブルース進行 |